検索結果(8件)
- 消化器内科医永田健2024-06-14 人にうつす前に知っておこう!感染性胃腸炎の正しい治療と予防方法 冬など寒い時期に大流行する胃腸炎。とても身近な病気ですが、症状がひどければ入院が必要になる場合もあるため、たかが胃腸炎と侮ってはいけません。この記事では、感染性胃腸炎の正しい治療方法と予防方法について解説します。 ⇒ 全文を読む
- 薬剤師中野裕貴2023-10-03 市販薬を上手に使おう!便秘解消に有効な下剤 日本の便秘有訴者数は450万人いると推定されています。 割合は女性の方が多く、また高齢者の方がその数は多いとされています。 たかが便秘と甘く見られがちですが、放置することによって私たちの体に様々な悪影響をもたらします。 今回は、そんな便秘についての解消法として、日常的にできることと下剤について解説していきます。 ⇒ 全文を読む
- 薬剤師松堂莉奈2023-09-11 実は1年中注意が必要な食中毒!正しく知って正しく防ごう! 食中毒は気温の高い夏場に多いイメージですが、実は年間をとおして発生しています。厚生労働省の統計によると食中毒による患者数は6856人(令和4年)となっています。 夏場の気温が高い時期は細菌性食中毒、冬にはウイルス性食中毒が多く、またアニサキスなどの寄生虫による食中毒は年間をとおして注意しなければなりません。食中毒にならないようにするためには、日頃から正しい予防法を知っておく必要があります。今回は食中毒の正しい予防法について解説していきます。 ⇒ 全文を読む
- 内科医永田健2023-06-28 放置するとキケン!糖尿病の症状と合併症 「健診で血糖値がひっかかったけど、何も症状ないし、まあいいか」と放置していませんか?糖尿病は初期症状に乏しく、症状が出始めるころには進行している場合があります。さらに糖尿病の合併症はおそろしく、命を奪うものも。今回は、放置するとキケンな糖尿病の症状と合併症について解説します。 ⇒ 全文を読む
- 薬剤師中野裕貴2023-06-13 本当に怖い!糖尿病三大合併症の恐ろしさ 日本の糖尿病患者数は1000万人を超えていると推定されています(内1型糖尿病は10-14万人)。 予備軍と呼ばれる人たちまで含めると1300万人程度と言われており、日本人の10人に1人くらいの割合で糖尿病の方がいることになります。 こんなに多い理由として、食生活の欧米化、高齢化、運動不足などの生活習慣による影響が考えられています。 ⇒ 全文を読む
- 管理栄養士岡村珠春2023-04-06 日本人は糖尿病になりやすい?!リスクと生活習慣を考えよう 日本人の成人の6人に1人が糖尿病あるいは予備軍と言われており、糖尿病はいわゆる国民病です。 糖尿病は、少しずつ進行するためいまいち危機感が湧かない方も多くいらっしゃいます。ですが生活の質が下がる症状は随時発生します。 悪化すると病気を併発し直接命に関わるリスクがあります。 また、糖尿病は完治しません。しかし、毎日の習慣により症状を抑えることができます。 今回は、糖尿病との上手い付き合い方や悪化させないために気を付けることを紹介していきます。 ⇒ 全文を読む
- 消化器内科医永田健2023-03-20 症状がなくてもキケン!脂肪肝の改善方法とは。 会社の健康診断や人間ドックで「脂肪肝」と指摘されたことはありませんか? 「いつものことだし、まあいいか」と放っておくと、どんどん肝臓のダメージが蓄積し「肝硬変」という取り返しのつかない状態に進んでしまいます。 おそろしい話ですが、重度の肝硬変になってしまうとあなたの寿命はほぼ決まってしまい、長生きできません。 ではどうすればよいか。 答えは簡単、食事と運動習慣の見直しを、なにより早めに行うことです! 今回は、実はあぶない「脂肪肝」について、そしてこれだけはおさえてほしい具体的な改善方法について解説します。 ⇒ 全文を読む
- 消化器内科医永田健2023-03-06 胃がんのリスクを下げよう!ピロリ菌の検査と除菌 健康診断や人間ドックで「ピロリ菌による胃がんリスクあり」と判定されたことはありませんか? ピロリ菌は胃がん発症に大きく関与すると考えられており、ピロリ菌に感染している場合は除菌治療が強く推奨されています。 しかし、ピロリ菌に感染していても症状に乏しい場合がおおく、胃がんを発症してからピロリ菌感染が発覚する場合も…。 きちんと調べれば避けられるリスクなのに、避けないのはもったいないですよね。 今回は、ピロリ菌とその検査・治療方法について解説します。 自分が感染しているかどうかを確認し、将来の胃がん発症リスクに備えましょう! ⇒ 全文を読む