ウィズメディカウィズメディカ
よくある質問初めての方へ会員登録ログイン買い物かご
健康ライブラリー > 春に起こりやすい!メンタル不調に注意!について

春に起こりやすい!メンタル不調に注意!について

執筆者: 大西 寿子(薬剤師)
[記事公開日] 2023-04-20 [最終更新日] 2023-04-20
春は新しい始まりや希望に満ちた季節として多くの人々が好む季節で知られていますが、一部の人々にとっては、春になると不安や落ち込み、疲れや集中力の低下などの症状が現れることがあります。
これを「春のメンタル不調」と呼びます。本記事では、春のメンタル不調の原因や症状、対処法について詳しく解説します。
[ 目次 ]
春に起こりやすい!メンタル不調に注意!について

春のメンタル不調とは?

■春のメンタル不調とは?
春のメンタル不調とは、春になると体調や気分に変調が起こる症状のことを指します。季節性感情障害(SAD)としても知られており、この症状は、寒い冬から急に明るくなり、気温が上がってくる春に体内時計が混乱し、ホルモンバランスが乱れることが原因とされています。

春のメンタル不調の原因は?

■春のメンタル不調の原因は?
これらの症状は、春の光の変化によって起こり得る症状です。春になると、日照時間が長くなり、暖かくなるため、脳内セロトニン(幸せホルモン)の量が増えます。これは、多くの人々にとってはポジティブな影響を与えますが、一部の人々には逆効果になることがあります。
これはセロトニンの増加が脳内メラトニン(睡眠ホルモン)の現象に繋がるためです。これにより、眠気や疲れ、集中力の低下などの症状が現れる可能性があります。さらに、春の気候や湿度の変化、花粉症などのアレルギー反応も、春のメンタル不調を引き起こす可能性があります。
また春には入学式や卒業式、新入社員の歓迎会など、人生の節目を迎えるイベントが多く、それらによるストレスが原因とされています。そして春には新しい環境に身を置くことが多く、それに伴う社会的プレッシャーが原因とされています。

春のメンタル不調の症状はどのようなものがある?

■春のメンタル不調の症状はどのようなものがある?
春のメンタル不調の症状は、個人差がありますが、一般的に以下のような症状が現れることがあります。

〈うつ病や不安障害などの精神症状〉
気分の落ち込み、意欲の低下、自己評価の低下、不安感、パニック発作など
〈季節性感情障害(SAD)〉
過食や拒食、過眠や不眠、倦怠感、集中力の低下、社交不安など
〈身体症状〉
頭痛、めまい、吐き気、消化不良、だるさ、疲れやすさ、肌荒れ、アレルギー反応など

あなたは大丈夫?チェック項目に当てはまるかどうかセルフチェック!

■あなたは大丈夫?
チェック項目に当てはまるかどうかセルフチェック!

〈感情・思考面のサイン〉
□気分の変化:落ち込んだり、イライラしたり、不安定な気分が続いたりする。
□集中力や記憶力の低下:仕事や勉強で集中力が続かなかったり、記憶力が落ちたりする。
□不安や恐怖の増加:何気ないことでも不安や恐怖を感じるようになる。
□自己肯定感の低下:自分自身に対する評価が低くなってしまったり、自分に自信が持てなくなったりする。

〈体調面のサイン〉
□睡眠の変化:寝つきが悪かったり、途中で目が覚めたり、早朝に目が覚めたりする。
□食欲の変化:食欲が減退したり、増加したり、不健康な食生活になったりする。
□身体的症状:頭痛、胃痛、肩こり、便秘や下痢などの身体的な不快感がある。
□意欲の変化:体がだるく、やる気が起きない。
□活動の減少:趣味や興味のあることができなくなったり、家にこもりがちになったりする。
□ソーシャルスキルの低下:人との交流が苦手になり、家に閉じこもりがちになる。

〈生活面のサイン〉
□遅刻や欠勤が増える
□単純なミスが増える
□お酒を飲む量や回数が以前より多くなる
□身だしなみに気を使えなくなる
□浪費しやすくなる

春のメンタル不調の対処法は?

■春のメンタル不調の対処法は?
春のメンタル不調を防ぐためには、以下のような対処法があります。

1. 日光を浴びる
春の日差しを浴びることで、脳内メラトニン(睡眠ホルモン)の分泌を抑制することができます。
2. 運動をする
運動はストレスや不安を軽減し、気分を改善することができます。春の暖かい日差しを利用して、屋外でウォーキングやジョギングをするのも良いでしょう。また、ヨガやピラティスなどの軽い運動もおすすめです。

3. 食生活を改善する
栄養バランスのとれた食事をとることは、メンタルヘルスを改善するために重要です。春の食材を取り入れたバランスの良い食事を心がけましょう。ビタミンBやマグネシウムなどの栄養素を含む食品は、気分を安定させる効果が期待できます。睡眠や食事を規則正しくすることで、体内時計を整えることができます。
4. 良い睡眠をとる
良い睡眠は、ストレスや不安を軽減することができます。寝室の温度調節や、寝る前のリラックスした時間を作ることで、良質な睡眠をとることができます。
5. 自分に合ったストレス対処法を見つける
ストレスは、メンタル不調の原因の一つです。自分に合ったストレス対処法を見つけることで、ストレスを軽減することができます。ストレスを感じた時に、深呼吸をする・好きな音楽を聴く・ストレッチをする。など、自分に合った方法を見つけましょう。
6. 趣味の没頭する
趣味に没頭することは、ストレスを軽減するために効果的な方法です。春の季節には、花見やピクニックなど、楽しいアクティビティがたくさんあります。また、新しい趣味を始めることで、自己成長につながり、気分を改善することができます。
7. 心理療法を受ける
メンタル不調が重症化した場合、医師・専門家からの支援を受けることが必要です。心理療法は、専門家との対話を通じて、心理的な問題を解決するための方法です。春のメンタル不調が続く場合には、心理療法を受けることを検討してみましょう。

おすすめのサプリメントは?

■おすすめのサプリメントは?
春には季節の変わり目による身体的ストレスや、日照時間の変化によるホルモンバランスの変化などが原因でメンタル不調になることがあります。サプリメントを適切に摂取することで、ストレスや不安を軽減し、メンタルヘルスをサポートすることができます。以下にいくつかのサプリメントを紹介します。

〈マグネシウム〉
マグネシウムはストレスを軽減し、神経や筋肉の健康をサポートするための必須ミネラルです。マグネシウムを摂取することで、不安やイライラを軽減することができます。マグネシウムは食品やサプリメントで摂取することができます。

〈オメガ3脂肪酸〉
オメガ3脂肪酸は、神経細胞の健康をサポートするために重要な栄養素です。オメガ3脂肪酸は、魚やナッツ、シード、サプリメントなどから摂取することができます。

〈ビタミンD〉
ビタミンDは、免疫機能をサポートし、気分を向上させるために重要な栄養素です。ビタミンDは、日光を浴びることで自然に生成されますが、食品やサプリメントからも摂取することができます。

〈アシュワガンダ〉
アシュワガンダは、抗ストレス作用があるとされるハーブです。アシュワガンダを摂取することで、ストレスや不安を軽減し、気分を安定させることができます。

これらのサプリメントは、メンタルヘルスをサポートするために有効な栄養素ですが、過剰な摂取は身体に悪影響を与える可能性があるため、適切な量を守って摂取するようにしてください。また、サプリメントを摂取する前に、医師や薬剤師に相談することをおすすめします。

まとめ

■まとめ■
春のメンタル不調は、気温や日光の変化、社会的プレッシャーなどが原因とされています。症状にはうつ病や不安障害、季節性感情障害などがありますが、適切な対処法を行うことで改善することができます。自分で改善しない場合は、医師の診察を受けることが大切です。
おススメのサプリメント「ナンバーサプリシリーズ」
ページ先頭へ